なろうアニメ|最近出てきてるなろう系アニメのおススメを紹介
平凡な主人公(多くはブラック企業に勤め、未来に希望を持てない中年男性)がひょんなことから、いきなり見知らぬ剣と魔法のファンタジーな世界に転生し、しかも前世の記憶をつかったり、通常ではありえないスキルを手にした主人公が、なんやかんや大活躍する物語(いわゆる「俺TUEEE(俺はとても強いの意味)」のアニメが最近増えています。
世界最強になり魔王のようにすべてを手に入れたり、自分の手に収まる範囲のみを守ったり、ゆったりとした日常を送ったり、様々なアニメがあります。自分の好みに合った作品をさがしてお楽しみください。
転生したらスライムだった件

突然路上で通り魔に刺されて死んでしまった、37歳のナイスガイ。
意識が戻って自分の身体を確かめたら、スライムになっていた!
え?…え?何でスライムなんだよ!!!などと言いながらも、日々を楽しくスライムライフ。
出来る事も増えて、下僕も増えて。ゆくゆくは魔王でも目指しちゃおうかな?
そんな、どこかずれた天然主人公の異世界スライムライフです。
異世界はスマートフォンとともに。

神様の手違いで死んでしまった主人公は、異世界で第二の人生をスタートさせる。
彼にあるのは神様から底上げしてもらった身体と、異世界でも使用可能にしてもらったスマートフォン。様々な人たちと出会い、大切な仲間を得ていく中で、いつしか主人公はこの世界の秘密を知る。
古代文明の遺産を受け継ぎ、お気楽な世界の王たちと力を合わせながら、彼はのほほんと世界を巡っていく。
異世界食堂

洋食のねこや。
オフィス街に程近いちんけな商店街の一角にある、雑居ビルの地下1階。
午前11時から15時までのランチタイムと、午後18時から21時までのディナータイム。
定休日はオフィス街が空になる土日。
ランチは1000円まで。ライス、パンとスープはお代わり自由がこだわりといやあこだわり。
猫の看板と入り口に据え付けられた招き猫の鈴が特徴っちゃ特徴の、猫好きだったじいさんが、どっちかと言えば犬派の俺に残した小さな店。
そんな、どこにでもある普通の飯屋さ。
…ああ、たった一つだけ。他と違うところがある。
毎週土曜は、週に一度の特別な客が来る営業日になってる。
定休日じゃなかったかって?そうだよ。だから、特別な日。
毎週土曜だけ、ここは特別な客を迎えるから、表向きは休み。
じいさんが始めたことで俺も詳しいことは知らない。
けど『向こうの連中』はここのこと『異世界食堂』って呼んでるよ。
Re:ゼロから始める異世界生活

突如、コンビニ帰りに異世界へ召喚されたひきこもり学生の菜月昴。
知識も技術も武力もコミュ能力もない、ないない尽くしの凡人が、チートボーナスを与えられることもなく放り込まれた異世界で必死こいて生き抜く。
彼に与えられたたった一個の祝福は、『死んだら巻き戻ります』という痛みを伴う『死に戻り』のみ!
頼れるもののいない異世界で、いったい彼は何度死に、なにを掴み取るのか。
ソードアート・オンライン

川原礫さんによる、累計発行部数が2000万部超の人気ライトノベルを原作としたアニメシリーズ第1作。
謎の次世代オンラインゲーム《ソードアート・オンライン(SAO)》を舞台に、主人公・キリトの活躍が描かれる。
「世紀末オカルト学院」「僕だけがいない街」の伊藤智彦さんが監督を務め、A-1 Picturesがアニメーション制作を担当。
魔法騎士レイアース

「カードキャプターさくら」「XXXHOLiC」などで知られるマンガ制作集団・CLAMPのマンガを原作に、平野俊貴監督がアニメ化。
CLAMPのリーダーである大川七瀬さんが脚本に参加し、原作とは異なるストーリーが展開している。
異世界に導かれた3人の少女たちが魔法騎士(マジックナイト)となり、世界を救う冒険に旅立つ。
少女漫画でありながら巨大ロボットが登場するという斬新な設定が話題になった。
オーバーロード

未来に存在するVRMMO『ユグドラシル』のサービス終了の日。
最強クラスのギルドの一角である『アインズ・ウール・ゴウン』のギルドマスター『モモンガ』は、メンバーと共に作り上げた居城の玉座に、臣下たるNPCたちにかしずかれながら座っていた。
たった1人で、もはやいないかつての仲間達を思いながら。
そしてサービスが終わり強制ログアウトが生じるその瞬間、異変が起こった。ログアウトできず、そして何より話すことの出来ないはずのNPC達がまるで生きているかのように忠誠を示しだしたのだ。
さらには外の世界は未知の世界。モモンガは混乱しながらも、絶対者(ギルドマスター)として行動を開始する。
盾の勇者の成り上がり

盾の勇者として異世界に召還された岩谷尚文。
冒険三日目にして仲間に裏切られ、信頼と金銭を一度に失ってしまう。
他者を信じられなくなった尚文が取った行動は……。